発表会の振り付け

ミキバレエアカデミーの発表会が終わってもう1か月が経ちます。
今回の第2部はグラズノフの四季
妖精たちが四季を表現して舞う作品です。
振り付けには今の彼女たちに必要なこと、学んでほしいこと、向き合ってほしいことを入れました。

そして初めて振り付けをオンラインでしました。
私が振り付けをし、スタジオの先生たちが作品として創り上げてくれました。
生徒たちが理解できないときはアシスタントが伝えたり、動きを見せたりしてくれたことも成功の1つです。

とはいえ、オンライン。生徒が見る私の姿は平らな画面。
なかなか手ごわかったです。
今までは普通のレッスンだけだったので、振りも動きもそんなに毎回大きく変わらない。
発表会の振り付けは複数の生徒があっちへ行きこっちで踊り、演技をする。
私がスタジオにいれば、どこをどう動くのか誰の間を通るのか、一緒に動くことができるけど、動画ではそうはいかない。お姉さんたちは割とスイスイ進みますが、幼い生徒は体の向きや動く方向で混乱したり、動きのクオリティが理解できず苦戦しました。
できないから諦めるってのは元々好きではなく、できない中で何ができるかを考えて実践する方が性に合ってるというか、できる方法を探す方が私にはストレスを少なく感じるので、あぁでもないこうでもないと生徒と一緒にいろんな方法で挑戦してみました。

平面で向きが伝わらないなら、生徒たちにバレエの方向や言葉を教えたことで生徒たちは知識を増やしていきましたし、ニュアンスが伝わらないなら近くにある小物を使って動きを見せたり、またYouTube動画もいくつか見せることで正確なものを伝えることもできました。
そしてオンラインでやっていると私とスタジオの温度差も感じる。そう感じるだけなのか、画面では雰囲気がお互いに伝わらず、なんだか盛り上がりに欠けるのです。
画面の中の私のテンションが低ければ、生徒たちのテンションはさらに下がるので、テレビのタレントさん並みのテンションでしゃべって動く。誰よりも全力でレッスンができ、これは私にとって良いレッスンになりました。

スタジオにいないとできないことは、やり方次第でオンラインだからこそ得られたものになりました。

上部へスクロール